もうすぐ卒業シーズンですね。
卒業していく先輩や、一緒に卒業する友達との「青春の思い出」をまとめてプレゼントするのはいかがですか?
思いが伝わる手作りアルバムですが、ポケットアルバムにまとめるのはもう古い?
最新のトレンドは、「リフィルアルバム」なんです。
表紙もカバーもなしの、直球勝負の「リフィルアルバム」ってどんなアルバム?
どうやってつくるの?
今回は、2021年大流行中の「リフィルアルバム」のお手本と作り方を教えちゃいます!
リフィルアルバムとは?
その名の通り”リフィルだけ”を使ったアルバムのこと。
表紙、裏表紙があるアルバムではなく、リフィルだけを使ってアルバムにしちゃうんです。
あえてチェキふうにするのがエモい
リフィルに入れる写真はカードサイズ。あえて下に余白を作り、チェキ風にするのが定番。写真もレトロ加工をすることで”エモい”アルバムになるようです。
友達、先輩へのプレゼントの新定番
思い出の写真をエモい感じに加工してまとめる「リフィルアルバム」は、友達どうしのバースデープレゼントの新トレンド。
メッセージも書けて、リボンなどでアレンジができて個性が出せるのもポイント高いですよね。
考えた人、天才!
彼氏への記念日プレゼントにも!
リフィルアルバムは、恋人との思い出をまとめて記念日にプレゼントする人も多いようです。
気持ちを感じられてもらうほうも嬉しいですよね。
作り方
リフィルアルバム、どうやって作るの?材料はどこで手に入る?
準備するもの
□画像
□印刷用紙
□カッター・カッターマット・定規
□リフィル(4分割されているもの)
□リング
□リボン
①画像を加工する
カメラロールにある画像を好きなように加工するところから始めましょう。
まずはどの写真を使いたいか選ぶところから。お気に入りに入れたり、アルバムを作ると便利ですよ♡
加工はモノクロなど少しレトロなエフェクトをかけると、今っぽくなるそうです。
②画像を印刷してカットする
おうちでプリントしてもいいですし、コンビニで印刷できる「ネットプリント」を利用してもOK。
印刷するときに、チェキ風になるように写真の下に余白を作るのがコツですね。
③写真に文字を書いてリフィルにしまう
写真が出来上がったら、お好みで余白に文字を書いても可愛いですよ♡
メッセージも掛けちゃいますね。
仕上がったら、リフィルに写真を入れリフィル同士をリングでつなぎとめましょう。
重要なリフィルは、100均で「トレーディングカード用アルバム(A5サイズ)」を選ぶ人が多いですよ。
リングも100均で手に入るので、安くで手に入って嬉しいですね。
④リボンをかける
このままで完成でもよいですが、さらにプレゼント感を出すためには、リボンをかけるのがおすすめ。
サテンやオーガンジーなど素材もいろいろあり、さっと巻くだけで高級感がでますね。
ぜひ自分だけのオリジナルアルバム作りをたのしんでみてくださいね。