シンプルだけど洗練されたおしゃれさがある韓国インテリアは、おしゃれ部屋に欠かせない要素♡ 最近は、クレイ(粘土)でできたアイテムが人気上昇中なんです! 今回は、おうち時間に作れる『クレイトレイ』をご紹介します♡
人気が急上昇!クレイトレイの作り方♡
準備するものは、100円ショップでも手に入る紙粘土と、絵の具、ニスだけ! そのほか必要に応じてマットや伸ばし棒、筆をそろえましょう♡
作り方
1.紙ねんどで好きなトレーの形をつくる
2.風通しのいいところで乾燥させる
3.絵の具で色をつける
4.ニスを塗ったら完成♡
世界に1つのクレイトレイ♡インクでつくる柄デザインが人気!
白をベースカラーに黒い絵の具で模様をつけたデザインなら、どんなお部屋にも合わせやすいですよ。偶然に生まれる模様だからこそ、愛着も深まりそう♡ クレイトレイを手作りする人の中では、一番人気の模様と言っても過言ではありません。
つくりかた
紙粘土でつくったトレイの上で、絵の具をしみこませた筆をトントンと軽く叩き、絵の具をちりばめるようにして色付けるだけ♡ 大粒インクならダルメシアン柄のような模様に。細かい粒なら石膏のような質感を演出できます。
みんなと差がつく♡ 個性派おしゃれデザイン
個性を出したい人は、絵の具の色をチェンジ! 模様を描けば、POPにもファンシーにもなりますよ!
より韓国っぽインテリアをつくりたい人は“幾何学的な形”をつくってみて♡ アート作品のような個性的なトレイに仕上がるので、お部屋の中で存在感が出ますよ。ウェーブ型のトレイは存在感たっぷりのインテリアにもなるので、ぜひ挑戦してみて!
お香トレイは、既製品のつくりを参考にすると上手に仕上がるはず♡
クレイリングにも挑戦♡
クレイトレイが流行ったきっかけでもある、クレイリング。まだ作ったことがないという人は、トレイづくりと一緒にリングづくりにも挑戦してみては? 友達へのプレゼントにも喜ばれるかも……!
デコパーツにも!
形成自由な粘土だから、自分好みのパーツ作りも可能なんです! できあがったパーツを使って、スマホなどをデコったらみんなから「かわいい!」って褒められるはず♡
「ダイソーの粘土で簡単につくれる!」とハンドメイドの手軽さも人気の理由の1つみたい♡ みなさんもぜひ、おうち時間に作ってみてくださいね!
ショップで購入もできる♡
韓国系インテリアを取り扱っているネットショップで購入もできますよ! ハンドメイドに自信がないひとは、お買い物してみて♡ トレンドアイテムを取り入れれば、お部屋が一気におしゃれになるはず!
陶芸粘土で本格的に♡
長期休みやおうち時間に挑戦するなら、本格的な陶芸品っぽく仕上がる“陶芸粘土”を使ってみて♡ オーブンで焼いてつくるので、みんなで陶芸家キブンで楽しめるはず!
ネット通販で購入する
おうち時間が増えてインテリアにこだわり始めた人の中でも、個性的なインテリア雑貨がほしくなってくるころでは? 今回ご紹介したクレイトレイでお部屋のおしゃれ度をグレードアップしてみてくださいね♡
(mimi somi)